今回、時効援用のお願いを致しました。
自分の中では、過去に借入していた金融業者は返済が終わったものと認識していました。
そんな中、一通の督促状がとどき、おどろきました。
中を確認すると、金額もばかにならないもので、どうしようかと考える中、たまたまネットで西村先生のHPを拝見させていただき相談させていただくことにしました。
十年以上前の借入でしたので記憶が曖昧で不安でしたが、なんとか時効成立いたしました。
私の住んでいる場所が遠方だったので、LINEでのやりとりでしたが、スムーズに進めることができ、大変便利に物事を進める事ができました。
またなにかあったら西村先生にお願いしようと思います。
相手方
- 弁護士法人引田法律事務所(日本保証代理人)
→時効成立
担当司法書士からのメッセージ
10年以上前の借入ですと、記憶も曖昧になりますし、返済が終わったものと勘違いしていても不思議はありません。
放置している期間には遅延損害金(ちえんそんがいきん)という遅れたことによる罰金のようなものが付いていますので、総額は大きな金額になっています。
(レンタルDVDの返却が遅れると、延滞料がかかるのと同じようなものです)
「とても払えない!」と思われたら、相手方に連絡する前に相談しましょう。
時効の援用で解決できるケースが多いです。
遠方よりご依頼いただき、こちらこそありがとうございました。
あきらめるのは、無料相談を受けてからでも遅くはありません。