A 1~3ヶ月で解決するのが通常です。

1ヶ月程度で解決するケース

  • 最近の請求書などの資料が保管されていて時効期間が経過していることが明白。
  • 取引期間が短いなど過払い金が発生する可能性がない。
    →すぐに内容証明で時効を援用しますので、1ヶ月程度で解決します。

2~3ヶ月程度で解決するケース

  • 資料がない
  • 取引期間が長く過払い金が発生しているかもしれない。
    →債権者から取引履歴を取り寄せてから時効期間が経過しているか判断した上で、時効を援用しますので、依頼から解決まで2~3ヶ月見ていただければと思います。

3ヶ月以上かかるケース

  • 時効更新(中断)事由(裁判をやられているなど)があり、時効が成立しない場合、ご希望に応じ、債務整理に切り替えて交渉や申立書作成を行いますので、3ヶ月以上かかるケースがあります。
  • 取引履歴を取り寄せたところ、過払い金が発生している場合には、過払い金返還請求を行いますので、3ヶ月以上かかることがございます。

関連動画

  • 音が出ますのでイヤホンをしてから再生してください。
  • 精神的に疲れていて文章が頭に入ってこない時は、動画も合わせてご覧いただくとよりわかりやすいです。