借金の消滅時効援用専門のページ

大阪・南森町駅1番出口より徒歩2分。消費者金融、法律事務所、債権回収会社へ借金の消滅時効を援用するなら司法書士西村竜也事務所。LINE通話相談、来所相談ともに初回無料。お客様の声多数。元会社員の話しやすい司法書士に相談から消滅時効成立の確認まで安心してお任せいただけます。

よくある質問

Q 家族に内緒で時効を援用したいのですが、対応可能ですか?

A 可能です。 ご依頼後は司法書士があなたの代理人となりますので、債権者からの連絡窓口は当事務所になります。 時効成立後の契約書の返還も当事務所に届きます。 書類が届いたらメールか電話で連絡しますので、事務所に来所いただ […]

Q 時効の援用を依頼したら、どのくらいの期間で解決しますか?

A 1~3ヶ月で解決するのが通常です。 1ヶ月程度で解決するケース 最近の請求書などの資料が保管されていて時効期間が経過していることが明白。 取引期間が短いなど過払い金が発生する可能性がない。 →すぐに内容証明で時効を援 […]

Q 携帯電話会社について時効を援用しました。もうその携帯会社とは契約できませんか?

A 契約はできますが、条件が厳しくなるようです。 携帯電話会社へ消滅時効を援用し、時効が成立すれば、支払い義務はなくなります。 ある携帯電話会社から聞いたところによると、再び契約することはできるようですが、今後の契約には […]

Q 事故情報が個人信用情報に載っていないかどうやったら確認できますか?

A お客様本人から信用情報機関に自分の信用情報を開示請求することができます。  店舗に行く方法、郵送で請求する方法、インターネットで請求する方法があります。500円から1000円程度の手数料がかかります。詳細は下記の各信 […]

Q 「ブラックリストに載る」というのは、どういう意味ですか?

A  あなたの個人信用情報に事故情報が登録されることをいいます。 具体的には、貸金業者、クレジット会社、銀行などの金融機関が加盟している信用情報機関のあなたの情報に、滞納情報、破産情報などの「事故情報(異動情報)」が登録 […]

Q 債務整理(任意整理)をして和解した後、放置しています。時効になる可能性はありますか?

A 5年数ヶ月以上払っていないのであれば、時効になる可能性はあります。 裁判手続きの中で和解する「裁判上の和解」をしたのであれば、時効期間は10年ですが、任意整理で和解したのであれば、時効期間は5年です。 和解書を見てい […]

Q 行政書士事務所の方が消滅時効援用の費用が安そうです。行政書士・司法書士・弁護士で何か違いはあるのですか?

A 行政書士・司法書士・弁護士にはできることに違いがあります 同じ消滅時効の援用を取り扱っていても、行政書士・司法書士・弁護士にはできることに違いがあります。 表にすると次のとおりです。   行政書士 司法書士 弁護士 […]

Q 司法書士さんへ消滅時効援用の手続きを依頼できるのは、1社あたりの元金が140万円までですか?それとも利息、遅延損害金も含んだ金額が140万円までですか?

A 1社あたりの残元金が140万円までなら認定司法書士へ依頼いただけます。 認定司法書士がご相談やご依頼を受けることの出来る「訴訟や紛争の目的の価額(上限140万円)」には利息や遅延損害金は含ません。 請求書や督促状の請 […]