Q 個人信用情報は誰が見れるのですか? 更新日:2016-07-26 公開日:2016-07-20 時効と個人信用情報 A 信用情報機関に登録されている情報を調べられるのは、本人と本人から同意を得た金融機関(個人信用情報機関に加盟している必要あり)です。 誰でもが勝手に見れるものではありません。金融機関がお客様の信用情報を閲覧できるのは、金融機関が個人信用情報機関に加盟しており、融資申し込み時にお客様から同意をもらっているからです。いろいろ署名した書類に中に含まれていることが多いです。 タグ 個人信用情報 関連記事 Q クレジットカードが作成できるようになるまで、ネットショッピングはどうしたらいいですか?Q 債権譲渡されるとCICの個人信用情報はどうなりますか?Q 完済した時と消滅時効を援用した時とではJICCの債権者の情報はどちらが早く消えますか?Q ブラックリストに載るとどんな影響があるのですか?Q 個人信用情報を請求するときに現住所や現在の電話番号を書くと債権者に知られてしまいますか?Q 債権譲渡されるとJICCの個人信用情報はどうなりますか? 投稿ナビゲーション Q ブラックリストに載るとどんな影響があるのですか?Q 事故情報が個人信用情報に載っていないかどうやったら確認できますか?