「高橋裕次郎法律事務所から督促状が届いたけど、身に覚えがない。」
「封筒に弁護士の名前が何人も書いてあって、こわい。」
「差し押さえされるのかしら?」
弁護士事務所からの通知が届き、大変驚いていることと思います。
あなたは「書類が来たけど、なんのこと?」とか「分割払いにしてもらおう」などと思い、高橋裕次郎法律事務所に電話しようとしているかもしれません。
しかし、電話をするのは、この記事を読んでからにして下さい。
高橋裕次郎法律事務所からの請求は、条件を満たせば「時効の援用」で相手側に一切支払わずに解決できます。
このページは高橋裕次郎法律事務所からの手紙に悩んでいるあなたに向けて、時効の援用を多く取り扱っている司法書士が解説したページです。
目次
- 1 無料相談予約はLINEから
- 2 弁護士法人高橋裕次郎法律事務所?身に覚えがない
- 3 弁護士法人高橋裕次郎法律事務所のHP
- 4 高橋裕次郎法律事務所からの通知の外観
- 5 高橋裕次郎法律事務所の「債権回収業務受任通知」の内容
- 6 事前連絡のお知らせ
- 7 他の督促状
- 8 高橋裕次郎法律事務所からの電話
- 9 あなたが取るべき対策
- 10 やってはいけないこと
- 11 当事務所に依頼するメリット
- 12 依頼するデメリット
- 13 時効援用の結果が出るまでの時間
- 14 解決事例(高橋裕次郎法律事務所への時効援用)
- 15 お客様の声(クチコミ・レビュー)
- 16 当事務所へのご相談について
- 17 どこに相談してよいかわからないお客様へ
- 18 関連動画
無料相談予約はLINEから
無料相談をご希望の方は「友だち追加」ボタンからお気軽に予約をお取り下さい。
24時間365日自動で受付けています。
弁護士法人高橋裕次郎法律事務所?身に覚えがない
弁護士法人高橋裕次郎法律事務所は、次のような数多くの会社から債権回収の依頼を受けて債権回収業務を行っている東京の法律事務所です。
あなたが過去に借金や何らかの利用料を滞納していたとき、高橋裕次郎法律事務所から通知が届くことがあります。
ソフトバンク(イーモバイル・ワイモバイル・イー・アクセス)
ソフトバンクから旧イーモバイル、ワイモバイル、イー・アクセスの携帯端末使用料、違約金、遅延損害金等の債権回収業務の委託を受けた高橋裕次郎法律事務所から督促状が届くことがあります。
アイフル(ライフカード)
消費者金融のアイフル(旧ライフカード)からの委託を受け、高橋裕次郎法律事務所から督促状が届くことがあります。
AG債権回収(旧アストライ債権回収)
- 銀行のカードローンについて、代位弁済した保証会社から債権譲渡を受けたAG債権回収(旧アストライ債権回収)からの委託を受け、高橋裕次郎法律事務所から督促状が届くことがあります。
- アイフルから債権譲渡を受けたAG債権回収(旧アストライ債権回収)からの委託で請求しているケースもございます。
ジャックス債権回収サービス(ジャックス、ヤマトクレジットファイナンス・旧ファインクレジット)
ジャックス債権回収サービス自体が債権回収を専門とする会社で例えば以下の債権の回収を行っていますが、そのジャックス債権回収サービスがさらに高橋裕次郎法律事務所に債権回収を委託していることがあります。
- ジャックス
- ヤマトクレジットファイナンス(旧社名ファインクレジット)
エム・テー・ケー債権管理回収
エムテーケー債権管理回収自体が債権回収を専門とする会社で例えば以下の債権の回収を行っていますが、そのエムテーケー債権管理回収がさらに高橋裕次郎法律事務所に債権回収を委託していることがあります。
- 三和ファイナンス(SFコーポレーション)
- ディック・アイク・ユニマット(CFJ)
オリファサービス債権回収
オリファサービス債権回収はオリコグループの現地訪問型の債権回収会社です。例えば以下の債権の回収を行っていますが、そのオリファサービス債権回収がさらに高橋裕次郎法律事務所に債権回収を委託していることがあります。
- 中央出版クレジット
その他、未納家賃、浄水器
その他、未納家賃、浄水器、温浴器について債権回収の委託を受けた高橋裕次郎法律事務所から請求が来ることがあります。
弁護士法人高橋裕次郎法律事務所のHP
弁護士法人高橋裕次郎法律事務所のHPは次のとおりです。
高橋裕次郎法律事務所からの通知の外観
- 「重要なお知らせ」
- 「貴殿にとって大事な内容が含まれておりますから、かならず文書をご確認の上、ご対応ください。」
と書かれた定型封筒で届きます。
高橋裕次郎法律事務所の「債権回収業務受任通知」の内容
以下のことが書かれています。
- 債権者から依頼を受け、債権回収業務の任に当たることとなったこと。
- 今後、窓口は高橋裕次郎法律事務所になること。
- 東京弁護士会所属の弁護士法人であり、日本弁護士連合会のホームページで登録の確認ができること。
- 不明な点、支払いに関する相談はいついつまでに事務所まで連絡ほしいこと。
- 振込先
事前連絡のお知らせ
- 数度に渡り通知しているが、あなたから支払いも連絡もない。
- 裁判所で債務名義を取って、財産の差し押さえや競売を検討せざるを得ない。
- 連絡をもらえれば、返済に関する相談を承る。
- 債権の表示
- 振込先
他の督促状
「債権回収業務受任通知」以外にも以下の表題で督促状が届いています。
- 請求書
- 催告書
- 督促状
高橋裕次郎法律事務所からの電話
督促状が届くだけでなく、東京03で始まる電話番号から督促の電話があります。
着信番号が残っているときは、不用意にかけ直す前に、その電話番号をインターネットで検索しどこからかかってきたのか確認しましょう。
あなたが取るべき対策
1.「督促状」を見て時効を検討する
- 通知の下部<<ご契約内容>>に「債務弁済約定日」が書かれていることがあります。
- 「債務弁済約定日」の日付から5年以上経過していると消滅時効を援用(えんよう)することにより、返済義務がなくなる可能性があります。
- ただし、「債務弁済約定日」が記載されていないことや、記載されていても正確な日付ではないことがあります。その場合は、ご自身の記憶を優先して下さい。
2.時効更新(中断)事由がないか、チェックする
以下のような時効更新(中断)事由(時効期間が0クリアされる要因)がある場合は時効期間が過ぎておらず、消滅時効が成立しないと考えられます。
昔のことでよく覚えていないかも知れませんが、少し思い出してみてください。
- 5年以内に返済している。
- 5年以内に示談や和解を結んでいる。
- 5年以内に誓約書や確認書などの書類に記入して提出している。
- 5年以内に支払いの猶予を申し入れたことがあり、その証拠が相手にある。
- 10年以内に裁判手続をされている。
3.消滅時効を援用する
- 消滅時効は自動的には成立しません。時効を援用(えんよう)する必要があります。
- ご自分でできそうにない方は、高橋裕次郎法律事務所に連絡する前に司法書士か弁護士に連絡して相談予約をお取りください。
- 消滅時効を援用(主張)することにより、元金・利息・遅延損害金を一切支払わずに解決できる可能性があります。
- 連絡期限が迫っていると思いますので、できるだけお早めにご相談ください。
やってはいけないこと
1.慌てて高橋裕次郎法律事務所に電話する
- 不用意に高橋裕次郎法律事務所に連絡してしまうと、債務を承認してしまい、時効の援用ができなくなる恐れがあります。
- 通話は録音されている可能性があります。
- ナンバーディスプレイであなたの電話番号が知られてしまい、文書以外にも電話で頻繁に督促されるようになります。
- 時効という制度があることを知らずに電話してしまった方も、会話内容によっては時効が成立する余地が残っているかもしれませんので、あきらめずに時効を援用してみるべきです。
2.届いた書類を捨てる
- 届いた書類は、時効を検討する上での重要な資料となりますので、全て捨てずに保管しておいて、司法書士や弁護士に相談する際にお持ちください。
3.身に覚えがないからと詐欺や架空請求だと決めつけて無視する・放置する
詐欺や架空請求だと決めつけて無視したり放置を続けると、正当な請求だった場合には次の通り不都合が生じます。不都合を避けるためには司法書士か弁護士に書類を見せて相談したり、債権調査を依頼して債権者に請求の根拠となる「契約書の写し」や「取引の資料」の提出を求めるべきです。
- たとえ時効期間が過ぎていても、時効を援用(主張)するまでは借金は残っていますので、文書、電話等で督促が続きます。
- 遅延損害金が解決するまで、毎日増え続けます。
- 裁判所に訴訟などを起こされるかもしれません。
- 判決等が確定すれば給料やあなたの自宅内の物を差し押える強制執行(国が強制的にあなたの財産から回収する手続き)を受ける可能性があります。
- 相手は債権回収のプロである債権回収会社(サービサー)が委託するほどの法律事務所ですのでくれぐれもご注意ください。
当事務所に依頼するメリット
1.高橋裕次郎法律事務所からの取立てが止まる
受任通知や時効援用通知を送ることで窓口が当事務所になり、入れ違いをのぞき、あなたへの取り立ては止まります。
17:00までのご依頼であれば、即日発送します。
2.入れ違いで裁判を起こされた時は、裁判対応も任せられる
相談や依頼するのを迷っている間に裁判所から訴状や支払督促が届くことがあります。
簡易裁判所(元金140万円以下)の裁判であれば、当事務所の司法書士があなたの代理人となって裁判対応を行いますので、あなたが裁判所に行く必要はありません。
3.代理人になって時効を援用(主張)する
時効援用通知書を作成してあなたの名前で送るのではなく、代理人司法書士の名前で時効援用通知書送付します。
司法書士があなたの代理人として時効を援用しますから、相手方からの問い合わせや反論は全て代理人である当事務所が受けます。
価格が安いからといって代理人になってくれない事務所に依頼してしまうと、相手方からの問い合わせや反論には全てあなた自身が対応しなければなりません。
→【Q 行政書士事務所の方が消滅時効援用の費用が安そうです。行政書士・司法書士・弁護士で何か違いはあるのですか?】
4.時効が成立したかどうかきちんと確認する
時効援用通知を送るだけでなく、時効が成立したか(時効更新(中断)事由などの反論がないか)きちんと確認を取ります。
5.時効が成立しなかった時は債務整理(分割返済の交渉、個人再生・自己破産)を依頼できる
- 時効が成立しなかった時は、希望により、遅延損害金の減額交渉や分割返済の交渉(任意整理といいます。)を行います。
- 任意整理ができない場合は、ご希望や債務状況に応じ自己破産申立書や個人再生申立書作成を行います。(個人再生とは簡単にいうと、8割減額してもらった借金を原則3年間の分割払いで支払う手続きです。詳しくは【債務整理のページ・個人再生】をご覧ください。)
依頼するデメリット
1.費用がかかる
司法書士や弁護士に依頼するデメリットは手続費用がかかることだけです。
それ以外のデメリットはありません。
専門家に依頼すれば、時効を援用する際に債務を承認してしまい、時効期間がリセットされてしまう危険もありません。
時効援用の結果が出るまでの時間
- 時効を援用してから2~4週間で結果がわかります。
解決事例(高橋裕次郎法律事務所への時効援用)
株式会社ジャックスの件で「債権回収業務受任通知」が届いた事例
埼玉県のAさんから高橋裕次郎法律事務所の「債権回収業務受任通知」が届いて困っている、という相談を受けました。
通知の内容は昔、営業マンのセールストークにのせられてAさんが割賦で購入した商品の未払分についての請求でした。
当初の債権者は株式会社ジャックスでしたが、ジャックス債権回収サービス株式会社に債権が移り、ジャックス債権回収サービス株式会社から債権回収業務の依頼を受けた高橋裕次郎法律事務所が請求してきていました。
Aさんにお話を聞くと、「支払えなくなって14年くらい経っている、相手会社と話したことも、裁判所から書類が届いたこともない」とのことでした。
時効の条件を満たしていたので、当事務所が代理人となってすぐに時効を主張する書面を送付しました。
2週間後、ジャックス債権回収サービス株式会社の担当者から「時効消滅にて社内処理を完了しました。もうAさんに請求することはありません。」と連絡があり、無事に返済義務が消滅して解決しました。
Aさんは「不安もありましたが、これで安心できました」とお客様の声を寄せてくださいました。
お客様の声(クチコミ・レビュー)
あなたと同じように高橋裕次郎法律事務所から通知を受け取ったお客様が当事務所に時効の援用を依頼し、成功した事例がたくさんございます。
毎日怯えずポストを確認しなくて良いと思うとホッとします【東京都 20代 女性】
この度は大変お世話になりました。
ローンの支払いの事をもうすっかり忘れていた頃に、ある日弁護士事務所から手紙が届いてとても不安でした。
自分が悪いのですが、借金の事を誰にも相談できずどうしようかと調べている時に西村先生を知りました。
最初はとてもためらいましたが動画で体調が悪い時に病院に行くように借金に悩んだら借金の専門へといった内容を見てその通りだなと思ったので勇気を出して相談させていただきました。
結果大正解でした。
ホームページも難しい事を分かりやすく載っていて助かりました。
思っていたよりも早く解決ができて 本当に良かったです。
毎日怯えずポストを確認しなくて良いと思うとホッとします。
本当にありがとうございました。
当事務所へのご相談について
当事務所は時効の援用を多数手がけております。
「借金が時効で消滅するなら、手続きしたいけど・・・」
「時効にならないのなら費用のかかる手続きはしたくない・・・」
こうした悩みをお持ちの方は、次の「友だち追加」ボタンから気軽に無料相談予約をお取り下さい。
無料相談では、あなたが受け取った通知書を基に、司法書士が丁寧に状況をヒアリングし、借金が時効で消滅する可能性について詳しくご説明いたします。
時効による解決が見込める場合に限り、そこから先の手続きについてお任せ頂ければと思います。
※LINEをご利用でないお客様はフォームからご予約いただけます。
LINE・フォームのどちらも利用できないお客様は電話受付時間内(平日9:30~18:00)にお電話で相談希望日時をお知らせ下さい。
どこに相談してよいかわからないお客様へ
このHPを見て下さったのも何かの縁です。
まずは、当事務所への相談を検討してみてはいかがでしょうか。
他のお客様が当事務所を選んで下さった理由は以下のページからご確認いただけます。
関連動画
- 音が出ますのでイヤホンをしてから再生してください。
- 声を聞いておくだけで相談するハードルがずいぶんと下がりますよ。