借金の消滅時効援用専門のページ

大阪・南森町駅1番出口より徒歩2分。消費者金融、法律事務所、債権回収会社へ借金の消滅時効を援用するなら司法書士西村竜也事務所。LINE通話相談、来所相談ともに初回無料。お客様の声多数。元会社員の話しやすい司法書士に相談から消滅時効成立の確認まで安心してお任せいただけます。

よくある質問

Q 個人信用情報を請求するときに現住所や現在の電話番号を書くと債権者に知られてしまいますか?

A 個人信用情報の開示請求書に現在の住所や電話番号を書いても債権者には知られません。 個人信用情報の開示請求は債権者が登録しているあなたの借入や返済等の情報を開示する制度です。 あなたの記入した情報が登録されるわけではあ […]

Q 個人信用情報の開示請求をすると時効の更新(中断)になったりしませんか?

A 個人信用情報の開示請求をしても時効の更新(中断)にはなりません。 時効の更新(中断)事由は法律で決まっています。 請求 差押え、仮差押えまたは仮処分 承認 承認に当たらないか心配される人がいます。 債務の承認とは: […]

Q 時効の援用を考えているのですが、過払い金が発生していた時は請求してもらえますか?

A はい。過払い請求を行います。 過去にグレーゾーン金利で取引をしていた場合、債権者から提出のあった取引履歴を計算し直すと、過払い金が生じているケースがございます。 最終取引から10年以内であれば、過払い金を請求すること […]

Q 時効が成立しなかった時、費用を払えば、個人再生申立書作成をお願いできますか?

A はい。申立書作成費用をお支払いただければ、個人再生申立に移行できます。 時効が成立しなかった債務が多く残った場合、個人再生を申し立てるという選択肢がございます。 その場合は、申立書作成費用をお支払いいただければ個人再 […]

Q 時効が成立しなかった時、費用を払えば自己破産申立をお願いできますか?

A はい。費用をお支払いただければ、自己破産申立書作成に移行できます。 時効が成立しなかった借金が高額の場合は、自己破産を申し立てるという選択肢がございます。 その場合、自己破産申立書作成費用をお支払いいただければ、破産 […]

Q 依頼した後、入れ違いで裁判所から訴状が届いたときはどうしたらよいですか?

A 届いた訴状と認印をお持ち下さい。 裁判所から訴状が届いたときは、それに対応する必要がございます。 元金が140万円以下の簡易裁判所の事件であれば、司法書士があなたの代理人として訴訟に対応いたします。 あなたの出廷は不 […]

Q 毎月のように債権者から請求書が届きます。時効は更新(中断)していますか?

A 裁判所からではなく、債権者から届く請求書では時効は更新(中断)しません 法律で定められている時効更新(中断)事由の「請求」は裁判上の請求のことですので、裁判外で債権者が請求書や督促状を送っただけでは時効は更新(中断) […]

Q 時効が成立しなかった時、分割返済の交渉をしてもらえますか?

A 任意整理費用をお支払いいただければ、分割返済の交渉を承ります。(全く受付けない債権者を除く。) 当事務所は債務整理についても取り扱っておりますので、時効が成立しなかった場合は、返済に向けての交渉(任意整理)をご依頼い […]

Q 司法書士や弁護士が受任通知を送ると時効は更新(中断)するのでしょうか?

A 受任通知を送っただけでは時効は更新(中断)しないと考えられます。 通常、司法書士や弁護士が債務整理等の依頼を受けたときは、債権者へ受任通知を送付し、取引履歴の提出を求めます。 この受任通知は、債務があるのかないのかも […]

Q すぐに依頼したのですが、最低限何を持っていけばいいですか?

A 届いた通知、身分証明書、認印をお持ち下さい。 相談だけでなく、すぐに時効援用手続きを依頼されたい場合は、以下のものをお持ち下さい。 届いた通知(請求書、督促状、訴状、支払督促・封筒含め保管しているもの全て) 運転免許 […]

Q 分割払いの場合、全額の支払が終わるまで手続きを進めてもらえないのでしょうか?

A いえ、契約通り支払いをしてくださっている限り、手続きはどんどん進めます。 借金を長期間滞納されている方が相手ですから、「全額の支払があるまでは手続きを進めない」という方針の事務所さんも多いと聞きます。 しかし、当事務 […]

Q クレジットカードが作成できるようになるまで、ネットショッピングはどうしたらいいですか?

A デビットカードを作成してはいかがでしょうか。 時効が成立した場合でも個人信用情報がきれいになるまでは、クレジットカードの作成ができないのが通常です。 それまでの5年間は審査のない、デビットカードを作成してネットショッ […]

Q 債務名義って何ですか?

A 債務名義とは 債務名義(さいむめいぎ)とは、簡単にいうと、「あなたの財産に強制執行ができる裁判所などが作成した文書のこと」を言います。 債務名義の例 確定判決 仮執行宣言付判決 仮執行宣言付支払督促 和解調書 調停調 […]