「オリンポス債権回収の通知を無視していたら、ついに裁判所から支払督促が届いた!」
「差し押さえは避けたい!裁判を取り下げてもらう方法は?」
「支払督促が届いたらもう時効の援用はできないの?」
裁判所からオリンポス債権回収の支払督促が届いた瞬間は、誰もが驚き、不安になります。
裁判所からの支払督促は法的手続き開始の合図で、放置すると口座や給与の差し押さえなど、強制執行を受ける可能性があります。
しかし、焦る必要はありません。期限内に異議申立てを行い、合わせて時効を援用すれば、支払督促は取下げられ、差し押さえられることなく終了することが多いからです。
この記事では、支払督促に対して異議を申し立てる方法、時効援用(えんよう)という法的主張を行う方法など対処法ついて解説します。
これから、その詳細について説明していきますので、一緒にこの問題を解決に導きましょう。
目次
無料相談予約はLINEから
無料相談をご希望の方は「友だち追加」ボタンからお気軽に予約をお取り下さい。
24時間365日自動で受付けています。
裁判所から届くオリンポス債権回収の支払督促とは
支払督促とは
支払督促とは、金銭債務の支払いをしない人に、裁判所を通じて支払いを督促する法的手続きの一つです。
支払督促を無視すると、支払督促は債務名義(さいむめいぎ)となり、強制執行(預金、給料、家財の差押)へと進む可能性があります。
「支払督促」の外観
- 「支払督促」は簡易裁判所から届きます。
- 定型の茶封筒で届くことが多いです。
- 1,000円以上の切手が貼られています。
- 赤字で『特別送達』と書かれています。
- 郵便局に転居届を出していれば、転居先に届きます。
「支払督促」の内容
1枚目:支払督促
- 1枚目に「支払督促」と表題があります。
- 左上に事件番号が書かれています。令和○年(ロ)第○○○号と書かれているはずです。
カッコ内のカタカナは裁判事件の記録符号で、「ロ」は督促事件です。
裁判所に提出する書類にはこの事件番号を記入する必要があります。
裁判所に問合せの電話をする場合もこの事件番号を伝えるとスムーズです。 - 本文には「債務者は、請求の趣旨記載の金額を債権者に支払え。債務者がこの支払督促送達の日から2週間以内に督促異議を申し立てないときは、債権者の申立てによって仮執行の宣言をする。」と書かれているはずです。
これを私が簡単な表現に訳すと「あなたは、請求の趣旨に書いてある金額(通常3枚めに書かれています。)をオリンポス債権回収に支払いなさい。あなたがこの支払督促が届いてから2週間以内に裁判所に対して『異議あり!』という申し立てをしないときは、オリンポス債権回収が『強制執行できるようにしてくれ』という申立てを裁判所にすることで、すぐに強制執行できるようにしちゃうよ。」となります。 - 裁判官の名前や印はなく、裁判所書記官の名前と印鑑が押してあります。
2枚目:当事者目録
- 2枚目に「当事者目録」があります。
- 債権者のところにオリンポス債権回収の住所・名称が書かれています。
- 委託者のところにオリンポス債権回収に債権回収を委託(依頼)した会社の住所・名称が書かれています。
- 主な委託会社は次の会社です。
- 有限会社ラックスキャピタル
- 合同会社OCC
- 株式会社MKゼータ
- 株式会社キュ・エル
- 株式会社MK.インベスターズ
- エムズホールディング株式会社
- 送達場所には、オリンポス債権回収が裁判所の書類を受け取る住所、電話、FAX、担当者名が書かれています。
- 債務者のところにあなたの住所・氏名・債権者整理番号が書かれています。
3枚目:請求の趣旨及び原因
- 3枚目は「請求の趣旨及び原因」です。
- 請求の趣旨には、オリンポス債権回収があなたに支払いを求める金額が書かれています。1から3を合計した金額があなたが請求を受けている金額です。
- 1に支払督促申立て日までの金額
- 2に(1に加えて請求する)申立ての翌日から支払い済みまでの遅延損害金
うち○○円とあるのが元金です。通常、「元金✕利率÷365日✕申立ての翌日から支払い済みまでの日数」で遅延損害金の金額が計算できます。 - 3に(1,2に加えて請求する)申立て手続費用の金額(5,000円程度)
- 請求の原因には、あなたが元々契約した会社名や、契約内容、分割金の支払いを怠った日(期限の利益喪失日)、債権譲渡や商号変更の経緯が確認できます。
請求の原因を読むことで、どういった経緯でオリンポス債権回収があなたに請求してきているかがわかります。 - オリンポス債権回収からの請求で多いのは、以下の会社との契約についての請求です。
- アプラス
- アイク(CFJ)
- ディック(CFJ)
- ユニマットライフ(CFJ)
- 武富士
- ニッシン
- 新生フィナンシャル(レイク)
4枚目:元利金計算書
- 別紙として4枚目に「元利金計算書」が付いていることがあります。
- これを見れば、あなたがいつ、いくらの借り入れや返済をしたのかがわかります。
「支払督促」に同封されているもの
裁判所の注意書
「2週間以内に督促異議を申し立てない場合、債権者の申立てにより、支払督促に仮執行宣言が付けられて、あなたに対する強制執行が可能となります。」などと書かれています。
つまり「2週間放おっておいたら、あなたの財産が差し押さえられるかもよ」と裁判所は言っているのです。
督促異議申立書の用紙
ご自身で異議申立てを行うときは、この用紙を使います。
裁判所によっては詳しく「書き方」が記載されていることがあります。
無視すると差し押さえ(強制執行)の危険
簡易裁判所から届いた支払督促を無視すると、支払督促に仮執行宣言が付され、あなたの給料や銀行口座、家財道具などが差し押さえられる危険が生じます。
給与差し押さえ
あなたの会社に裁判所から差押命令が届くと、会社はあなたの手取りの4分の1を債権者に支払うか、供託しなければなりません。
(手取り月収が44万円を超える場合は、33万円を超える部分の全額が差押えられます。)
会社には裁判所に書類を提出したり、供託を行うという手間が生じますので、給与差押を非常に嫌がります。
会社に借金のことがバレることであなたは会社に居づらくなるかもしれません。
小さな会社だと社長から「◯◯君、社長室にすぐに来たまえ!」と呼び出されるようです。
口座差し押さえ
口座差押については金額の上限はありません。
口座残高が差押命令の金額を超えていない限り、差押命令で指定された支店の口座にある全額が差し押さえられます。
給料が振り込まれた直後だと、生活ができなくなるかもしれません。
動産差し押さえ
動産執行が申し立てられると、裁判所の執行官が家にある家財道具を差し押さえにやってきます。
事前連絡はありません。(事前に連絡があれば、財産を隠せますよね。)
大半のケースでは、「執行不能」といって、差押する財産がありませんでした、という結果で終了するのですが、留守でも解錠して家に入られてしまうので、家族の心理的負担は大きいと思われます。
あなたがやるべきこと
特別送達を受け取る
郵便局員が来たのに居留守を使ったり、留守中に郵便局の不在票が入っていたのに特別送達を受け取らずに1週間以上放置していると、郵便局の保管期限が終了し、書類は裁判所に戻されます。
その後は、休日に再送達されたり、勤務先を知られている場合には職場に送られたりします。
それでも受け取らなければ、「付郵便送達」といって、あなたが受け取る、受け取らないに関わらず、裁判所が発送した時点で送達されたとみなす方法が取られ、あなたの知らない間に裁判手続きが進行し、確定します。
A あります 自分の知らないうちに裁判が確定している3つのパターンをご紹介します。 1 引越し後、すぐに住民票の住所を変更していなかった 引っ越したのに住民票の住所を変更していないと、裁判所からの書類が届かず、公示送達が …
裁判所からの特別送達を受け取るのは怖いかもしれませんが、放置するのではなく、受け取った上で、きちんと対応して解決しましょう。
「支払督促」を見て時効期間が過ぎていないか確認
届いた支払督促を見て、時効期間が過ぎていないかチェックしましょう。
「請求の趣旨及び原因」(3ページ目にあることが多いです。)に分割金の支払を怠った日(期限の利益喪失日)の記載があると思います。
この「分割金の支払を怠った日(期限の利益喪失日)」から5年以上取引がない場合、消滅時効を援用(主張)することにより、返済義務がなくなる可能性 があります。
5年以上取引がないかどうかは、4ページ目以降の「元利金計算書」で確認できます。
支払督促が届いた後でも、速やかに対応することで、時効を成立させることは可能です。
時効更新(中断)事由がないか確認する
以下のような時効更新(中断)事由(時効期間が0クリアされる要因)がある場合は時効期間が過ぎておらず、消滅時効が成立しないと考えられます。
昔のことでよく覚えていないかも知れませんが、少し思い出してみてください。
(よくかわらない場合はよくわからないと相談時にお伝え下さい。)
- 5年以内に返済している。(最終返済日は4ページ目以降の元利金計算書で確認できます。)
- 5年以内に示談を結んでいる。
- 5年以内に誓約書や確認書などの書類に記入している。
- 5年以内に支払いの猶予を申し入れたことがあり、その証拠が相手にある。
- 10年以内に裁判手続をされ確定している。
裁判所に督促異議申立をする
支払督促を受け取ってから2週間以内に督促異議申立(とくそくいぎもうしたて)を行います。
督促異議申立というのは、ほんとうに簡単に言うと「裁判所書記官さん、私の言い分も聞かずに支払督促を送ってきたけれど、私にも言い分があります。私の言い分も聞いてもらえる通常の裁判官による裁判手続きを希望します。」という申立です。
- 督促異議申立書は2週間以内に裁判所に到着するよう持参または郵送します。
- FAXは不可です。
- 2週間の期限は、支払督促を受け取った日の翌日から数えますが、よくわからないときは裁判所に問い合わせをすれば教えてくれます。
- 裁判所からの支払督促に同封されている「督促異議申立書」を使用する場合、時効の可能性が少しでもあるのであれば「分割払いを希望する」にチェックを入れないようにしましょう。
→「Q 特別送達を受け取った日を忘れてしまいました。確認する方法はありますか?」はこちら
2週間以内に異議申し立てを行わなかったらどうなるの?
- あなたが支払督促を受け取った日の翌日から2週間以内に異議申立てを行わないときは、オリンポス債権回収は裁判所に「仮執行宣言の申し立て」を行います。
- 裁判所書記官は支払督促に仮執行宣言を付します。
※仮執行宣言(かりしっこうせんげん)とは、簡単にいうと、「確定する前でも強制執行しっちゃっていいよ。」という宣言のことです。 - 「仮執行宣言付支払督促」が特別送達であなたに送達され、オリンポス債権回収はあなたの財産に強制執行ができるようになります。
2週間が過ぎたら、異議申立てはできないの?
あなたが1回目の「支払督促」を受け取ってから2週間が経過した後でも異議申立てを行うことは可能です。
しかし、2週間が経過すると、上で述べたように仮執行宣言が付され、オリンポス債権回収から強制執行を受ける可能性が生じます。
(2週間以内に異議申立てを行えば、支払督促の効力はなくなるので、オリンポス債権回収は強制執行をすることができません。)
異議申立ては2回目に届く「仮執行宣言付支払督促」を受け取ってから2週間が経過するまで可能です。
(仮執行宣言が付された後に異議申立てを行った場合、手続きは通常訴訟に移行するものの、仮執行宣言付支払督促の効力はなくならないので、オリンポス債権回収から強制執行を受ける危険性は残ります。)
もし、あなたが1回目の支払督促を受け取ってから2週間が経過した後にこのページを見ているとしても、諦めずに異議申立てを行ってください。
まだ解決できる可能性は残っています。
督促異議申立書の書き方
一般の人が異議申立書を作成するときは、裁判所からの支払督促に同封されている「異議申立書の用紙」を使えばよいでしょう。
裁判所によって多少フォーマットは違いますが、通常、以下を記入します。
- 事件番号を書く(あらかじめ裁判所が書いてくれていることもある)
- 債権者名を書く(相手会社の名前を書きます。今回の場合は、オリンポス債権回収株式会社)
- 債務者名を書く(あなたのお名前です。)
- 作成日を書く(異議申立書に記入した日を書きます。)
- 住所・債務者名・電話番号を書く(あなたの住所、名前、日中連絡の取れる携帯電話番号などを記入し、印のところに認印(シャチハタ以外)を押します)
- 送達場所にチェック(裁判所からの書類を受け取るのに都合のよい住所にチェックを入れます。上記住所で良ければチェックするだけでよいです。勤務先や別の住所が良いときは、勤務先やその他にチェックを入れてその住所を書きます。)
- 用紙の下の方にある、私の言い分や異議の理由欄には何も書かなくて大丈夫です。もし、何か書くのであれば「消滅時効を援用します。」と書けばよいでしょう。しつこいようですが、時効の可能性が少しでもあるのであれば「分割払いを希望する」にチェックを入れないようにしましょう。
オリンポス債権回収に時効援用通知書を送る
督促異議申立は裁判所に対して行うものであり、オリンポス債権回収に対して行うものではありません。
オリンポス債権回収には時効援用通知書を送って時効を援用しましょう。
時効援用通知書の中で「債務不存在証明書」などの発行を求めておけばなお良しです。
オリンポス債権回収が取下書を裁判所に提出して、裁判手続き(異議申立書に書いたあなたの時効の主張を含む)が始めからなかったことになっても「債務不存在証明書」があれば時効が成立したことが明確になります。
やってはいけないこと
×慌ててオリンポス債権回収に電話する
裁判所からの通知に驚き、あわてて電話してしまう方が少なからずいらっしゃいます。
また、支払督促と同時期に届く「ご連絡のお願い」には、裁判外で和解を進め、話合いが成立したら法的手続きを取り下げるのが最良である、と書かれているのを読んで電話してしまう方もいます。
しかし、不用意にオリンポス債権回収に連絡してしまうと、債務を承認してしまい、時効の援用ができなくなる恐れがあります。
通話は録音されている可能性があります。
ナンバーディスプレイであなたの電話番号が知られてしまい、文書以外にも電話で頻繁に督促されるようになります。
×届いた書類を捨てる
届いた支払督促は、時効を検討する上での重要な資料となりますので、捨てずに保管しておいて、司法書士や弁護士に見せてください。
×身に覚えがないので詐欺や架空請求だと決めつけて無視する・放置する
「オリンポス債権回収なんて会社から借りた覚えはない!架空請求だ!」と決めつけて支払督促を無視してしまう人がいらっしゃいます。
裁判所からの支払督促を無視すると仮執行宣言付支払督促が出てあなたの給料、預貯金、自動車やあなたの自宅内の物を差し押える強制執行(国が強制的にあなたの財産から回収する手続き)を受ける可能性があります。
遅延損害金は解決するまで、毎日増え続けます。
×異議申立書に「分割払いを希望します」と書いて提出する
督促異議申立書の用紙が同封されていることがあります。
督促異議申立書の用紙にある「分割希望を希望します」にチェックを入れて提出してしまうと、債務を承認したとして、時効を主張できなくなってしまう恐れがあります。
異議申立の理由欄は空欄で提出しても構いません。
何か書くのであれば「消滅時効を援用します」程度にしましょう。
自分で対応するのが不安なら司法書士・弁護士に依頼する
「時効期間は過ぎているし、時効更新事由もない」とはいえ、裁判所に異議申立を行ったり、オリンポス債権回収に時効を援用するなど、自分自身で対応していくのは不安だという人は、司法書士や弁護士に依頼することができます。
オリンポス債権回収に連絡する前に司法書士事務所か弁護士事務所に連絡して「オリンポス債権回収の件で裁判所から『支払督促』届いた」と伝えてまずは相談しましょう。
事務所のホームページにオリンポス債権回収の支払督促についての記載がある事務所に連絡すると話が早いです。
異議申立てには期限がありますのでできるだけ早く相談されるのがよろしいかと存じます。
当事務所に依頼するメリット
1.オリンポス債権回収のしつこい取立てが止まる
オリンポス債権回収は支払督促を申立てる前も後も返済を迫る書類をあなたに送ってきます。
当事務所はあなたの代理人となって時効の援用等をオリンポス債権回収に対して行います。
ご依頼後は当事務所が窓口になりますので、入れ違いをのぞき、あなたへの電話、書類、訪問などによる取り立ては止まります。
17:00までにご依頼いただければ、即日通知を発送いたします。
価格が安いからといって代理人になってくれない事務所に依頼してしまうと、相手方からの問い合わせや反論には全てあなた自身が対応しなければなりません。
→【Q 行政書士事務所の方が消滅時効援用の費用が安そうです。行政書士・司法書士・弁護士で何か違いはあるのですか?】
2.裁判所対応も任せられる
支払督促を起こされている場合、オリンポス債権回収に時効援用通知を送るだけでは不十分で、裁判所への対応も必要です。
元金140万円以下の簡易裁判所の裁判であれば、当事務所の司法書士があなたの代理人となり、裁判所に対する異議申立から対応しますので、あなたが異議申立書などの書類を作成したり、裁判所に出廷する必要はありません。
3.時効が成立したかどうかしっかり確認する
オリンポス債権回収に対して時効援用通知を送付したり、裁判所に対して異議申立を行うだけでなく、時効が成立したか(オリンポス債権回収に反論がないか)をきちんと確認を取り、書類の入手に努めます。
当事務所では以下の書類を入手するようにしています。
- 債務不存在証明書または契約会社との契約書
4.時効が成立しなかった時は債務整理を依頼できる
時効が成立しなかった時は、今後の利息を付さない分割返済の交渉(任意整理といいます。)をご依頼いただけます。
任意整理では月額が大きくなり返済できない場合は、自己破産申立書や個人再生申立書作成をご依頼いただくこともできます。(個人再生とは簡単にいうと、8割減額してもらった借金を原則3年間の分割払いで支払う手続きです。詳しくは【債務整理のページ・個人再生】をご覧ください。)
依頼するデメリット
1.費用がかかる
時効の援用を専門家に依頼する唯一のデメリットは費用がかかることです。
私たちは多大なお金と時間を費やして合格率3%未満の国家資格を取り、資格を取った後も研鑽を積み、取り扱った業務からさらに知識と経験を得ています。
あなたは多少のお金を支払うことで自分の時間を使うことなく、専門家の知識と経験を利用することができます。
お金は働いたり節約したりしてまた作ることができますが、失った時間は取り戻せません。
一日でも早く解決して不安のない生活を取り戻していただきたいと考えています。
個人信用情報への影響はない
オリンポス債権回収に対して時効を援用しても、あなたの個人信用情報には何の影響もありません。
新たに情報が掲載されることもありませんし、今使用しているクレジットカードへの影響もありません。
オリンポス債権回収はJICC、CIC、KSCといった個人信用情報機関に加盟していないからです。
債権者がラックスキャピタル、キュ・エル、OCC、MKゼータ、MK.インベスターズなどオリンポス債権回収とは別会社の場合も、それらの会社は信用情報機関に加盟していませんので、あなたの個人信用情報には影響はありません。
あなたが貸金業者などと契約した当時は貸主であったアプラスやディック(CFJ)、武富士らの名前で事故情報が掲載されていたはずですが、信用情報機関に加盟していない会社へ債権が譲渡されてから一定の期間(JICC1年、CIC5年)が経過していれば情報は削除されているはずです。
詳しくは、→Q 債権譲渡されるとJICCの個人信用情報はどうなりますか?
→Q 債権譲渡されるとCICの個人信用情報はどうなりますか?
時効成立の確認がとれるまでの目安期間
正式にご依頼いただいてから、時効成立の確認が取れるまでの目安は約2週間~3週間です。
オリンポス債権回収が時効の援用に反論がないときは、支払督促を取り下げてきます。
また、当事務所ではオリンポス債権回収に対し、債務不存在証明書など時効が成立がわかる書類の送付を要求しています。
オリンポス債権回収からの支払督促を解決したお客様の声
オリンポス債権回収に支払督促を申立られた後、当事務所で解決したお客様の声をご紹介します。
長年、何をしていても借金の事が頭から離れず心から楽しむと言う事には無縁の日が続いていました【大阪府 50代 女性】
長年、何をしていても借金の事が頭から離れず心から楽しむと言う事には無縁の日が続いていました。
現実から目をそむけ続けてしまっていました。
そして、とうとう裁判所から支払督促が送られて来た時、来るべき物が来たと言う、正に目の前が真っ暗になってしまいました。
そんな中、西村先生のHPにたどり着き、本当に親切なアドバイスを戴き、且つ全てが迅速な手続きを戴き、無事、時効援用出来ました。
もし、私と同じ様に悩んでいらっしゃる方々には一日も早く西村先生に相談いただく事をお薦めしたいです。
今の度は本当に有難う御座いました。
→オリンポス債権回収へ時効を援用したお客様の声・口コミ(支払督促あり)はこちら
オリンポス債権回収(支払督促)の解決事例
裁判所からオリンポス債権回収の支払督促が届いた後、当事務所が依頼を受け、解決した事例をご紹介しています。
裁判所から支払督促が届いた後にご依頼いただき、司法書士が異議申立てと時効援用を行うことにより解決した事例をご紹介します。 ※守秘義務の関係で実際の事例を修正しています。 目次1 届いた通知2 請求金額3 相談のきっかけ4 …
ご相談について
当事務所では裁判所からオリンポス債権回収株式会社の支払督促が届いた方の相談を多数お受けしています。
「借金が時効で消えるなら手続きしたいけど・・・」
「もし時効にならないのなら余計な費用はかけたくない・・・」
そんな悩みをお持ちの方へ。
下の「友だち追加」ボタンから簡単に無料相談の予約ができます。
無料相談では、あなたが受け取った通知書をもとに、司法書士が丁寧に状況をお伺いし、借金が時効で消滅する可能性について詳しくご説明します。
時効による解決できる見込みがある場合にのみ手続きのご案内をいたしますので、安心してご相談ください。
※LINEをご利用でないお客様はフォームからご予約いただけます。
LINE・フォームのどちらも利用できないお客様は電話受付時間内(平日9:30~18:00)にお電話で相談希望日時をお知らせ下さい。
どこに相談してよいかわからないお客様へ
このHPを見て下さったのも何かの縁です。
まずは、当事務所への相談を検討してみてはいかがでしょうか。
他のお客様が当事務所を選んで下さった理由は以下のページからご確認いただけます。
解説動画
オリンポス債権回収の支払督促については動画でも解説しているので、よかったらこちらもご覧ください。